自分用メモ
実践の中で、随時追記していく
目次
CPA(顧客獲得単価)とは?
広告を経由してサイトに訪問したユーザーが、
予め広告主が定めた成果(CV)にまで至った際に、
その成果1件に対してかかった費用のこと。
「広告費用÷コンバージョン数」
「クリック単価(CPC)÷コンバージョン率(CVR)」
この2つの公式で算出する事ができる。
Web広告の指標の中では最も重要だと言える。
※参考:インターネット(web)広告に関する用語まとめ
CPAの求め方を要素分解してみる
リスティング広告を運用するにあたり、CPAは非常に重要
CPAの数値を低く抑えることは利益の拡大を意味する
CPAを改善するには、CPAを悪化させている
要因(ボトルネック)を突き止める必要がある
ボトルネックの調査方法は、
以下のCPAを算出する計算式を使用する
CPA=広告費用÷コンバージョン数
ただ、広告費用とコンバージョン数は、以下の式で表す事が可能。・広告費用=クリック数×CPC
・コンバージョン数=クリック数×CVR
それぞれに含まれている「クリック数」を約分すると、
CPAは以下の公式で表す事も可能となる。
CPA=CPC÷CVR
CPAを悪化させている原因は「CPCが高い」または「CVRが低い」のどちら、あるいはこの両方である
「CPCを下げる」または「CVRを上げる」と、CPAは改善される
この段階で、この両者を改善しようと短絡的に思ってはいけない。
まずはCPCやCVRの構造を把握するのが重要
CPCは「入札価格×品質スコア」で構成されており、
入札価格を下げるか、品質スコアを上げる事で、CPCを下げる事ができる
CPC=入札価格×品質スコア
この段階では、短絡的に「入札価格を下げる」ことをしない方がいいこれを下げると、広告の掲載順位や表示回数が下がることに繋がり、
表示回数の現象はCV数の現象に繋がる恐れがある
品質スコアはクリック率や、
広告文/キーワードとリンク先の適合性などで決まる
クリック率を上げ、品質スコアを高める事でCPCを下げる事が、
CV数の減少リスクを抑えた運用方法と言える。
CVR(コンバージョン率)の場合、以下の公式で表される
CVR=コンバージョン数÷クリック数
このうち、リスティングの運用で改善できるのはクリック数。このクリック数を更に分解してみる。
クリック数=クリック率×表示回数
ただし、CVRを上げるために「クリック率」と、品質スコアを上げるための「クリック率」は視点が異なる。
高いクリック率で集客できていても、CVRが低い事は往々にして起こる
クリック率とCVRは常に比例する関係ではない

403 Forbidden
この記事へのコメントはありません。