電気代とガス代

この記事は3分で読めます

これからやること


東京電力エナジーパートナー 解約
https://tepco.zendesk.com/hc/ja/articles/360039605973

東京ガス 解約金
https://home.tokyo-gas.co.jp/procedure/moving/campaign/cancellation.html

東京電力エナジーパートナー 引っ越し
https://www.tepco.co.jp/ep/private/moving/moving02.html

東京ガス 引越し
https://home.tokyo-gas.co.jp/procedure/moving/index.html

★楽天でんき・楽天ガスのメリット・デメリット




楽天でんきのメリット

①電気代が安い
②楽天ポイントが貯まりやすい
③電気代を楽天ポイントで支払える

楽天でんきのデメリット

①最安ではない
②単身者だとかえって割高の可能性

楽天ガスについて

・楽天でんきとセットで利用できる都市ガスサービス
・「都市ガス」はいいが、「プロパンガス」は駄目

コメント


楽天でんきを使ってましたが、先月転居したら、楽天でんきはいったん解約して別の電力会社と契約し、供給地点番号が確定した後に再度楽天でんきに申し込むという流れだと言われました。転居後は一旦東京ガスの電気を契約したのですが、3ヶ月間電気の基本料金無料キャンペーンが適用になったため、それが終わったら楽天でんきと楽天ガスをセットで申し込もうと思っています。

今の住まいはエリア内ではありましたが、プロパンなので逆に楽天ガスがプロパン対応してくれる日を心待ちにしております。調べてみましたが、プロパンガスの自由化って都市ガスよりずっと前に行われているのですね。果たして、どこまで参入し、需要を満たしてくれるのか。今後の動きに期待です。


オール電化住宅とは、調理・空調・電気・給湯などの熱源を全て電気で賄っている住宅のことをいいます。
オール電化住宅では、このような設備が使われています。
・キッチン:ガスではなく、電気を使って調理をするIHクッキングヒーターが使われています。
・給湯:ガスでお湯を沸かすのではなく、安い深夜電力を使って夜の間にお湯を沸かし、日中に使えるように沸かしたお湯を溜めておく、「エコキュート」や「電気温水器」という温水器が使われています。
・暖房:ガス・灯油の暖房ではなく、エコキュートの熱を利用した「床暖房」や、安い深夜電力で夜の間に蓄熱して(熱をためて)おき、その熱を日中に利用する「蓄熱ヒーター」という暖房機が使われています。

★プロパンガス料金を下げる方法




コメント


この情報は知らなかった!早速ガス会社に値段交渉し現在返答待ち、、、値段次第では協会に依頼も考えます。しかし相場を知らず相手の言い値は本当に搾取される、、、この世の中は騙し合いなのか、、、

配達コストだけではありません。充填システムの維持管理、ガスボンベの検査、20年たてばガスボンベ新品買い替えとか、配達車の車検とか油代など都市ガスより安くはなりません。業者間の金額だけは調べた方がよいです。安いからと契約すると値上げが待っています。安くはできない業界です。ガスボンベと車がたかいのです。

プロパン物件には絶対に住まないことにしてます。ちょっと家賃が高くてもオール電化か風呂が灯油のところにする

この業界の営業です。今日、お客さんからこの動画のことを教えて貰い見に来ました。正直な感想として、凄いですね。普通なかなか知りえない情報だと思います。これを機に皆さんがガス会社の変更を検討して下さると僕の仕事増える可能性あるので、これからも頑張って下さい笑

★電気代を下げる方法




コメント


どのサイトでシュミレーションしても、LPIO電気が1番安いのですが、両学長の候補に入っていないので、やめたほうがよいのか、、、調べても悪いところが見つからず。あー、両学長に頼りすぎてやばい。笑
こういう情報は常に入れ替わるから、その時自分が良いと思ったとこが良い。特に電気は安いところでも品質に差があるわけじゃないから。
お返事ありがとうごさいます!!!まさかお返事がいただけるなんて!!!分かりました!自分で調べて納得できるところにします!ありがとうごさいます!

法人の電力自由化はかなり前から進んでいます(個人はあまりしてない)両さんがおっしゃる通りプランによって変わります。特にオール電化は注意です。それ以外は間違いなく下がりますので、新電力会社で見積するべきです。初期投資はなし。窓口が変わるだけ。実際トラブル時に対応するのは地場の電力会社です。

★電気代を安くする一番効果的な方法




コメント


電気会社を選べない僻地や離島はブレーカーのアンペアの見直しで基本料金を減らす事が良いと思います。高いアンペアの設定になっている人が多いと思います。

比較サイトを見る際は太陽光賦課金、燃料費調整額が含まれていないことが多いので気をつけて。あとそもそも電気の使用量が少ないと逆に高くなるから節約しようという意識が薄くなり、結局はあまり節約にならないこともあるので、そのあたりも解説欲しかったですね。申し訳ないけど楽天のステマ?に見えます笑
その辺りがシュミレーションで含まれてるんですかね。楽天のオススメ多いですが、学長さんも実際使っていてポイントのお得もあるし、ステマやるほど資金に困っていないことは明白なのでその辺で信用あります。楽天だと分かりやすくて良いけど調べるのも大切ですね。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人紹介


21世紀、より良い人生を歩むための個人事業主による備忘録メモです。固定観念にとらわれず、日本や世界の深淵に触れ、自由快適な人生を歩んでいく事を大切にしています。