自分用メモ
これだけのスキルを兼ね揃えているのが望ましい
目次
グロースハッカーとは?行動方式やフレームワーク
「あらゆる手段を用いて事業を成長させる」成長請負人。
担う業務としては、優れたマーケティングアイデアを開発プロセスを通して、
優れた製品に仕立て上げる事が挙げられる。
ユーザー獲得担当エンジニアとも言える。
広告費や予算をかけずにユーザー数などを増やすのがミッション。
「グロースハッカーの資質≒起業家の資質」と言える。
※参考:スタートアップに関する用語まとめ
グロースハッカーはマーケ担当者と異なり
プロダクトについても深く理解する必要がある
出来ればエンジニアが望ましい、製品開発とマーケを
別のプロセスとして扱ってはいけない
商品の事を知らない人をロイヤルカスタマーにする必要がある
その過程で様々な施策を考えて失敗を恐れずに
周りを巻き込む必要がある(=起業家としての資質)
グロースハックで行う施策の75~90%は失敗すると言われている
※参考:ゼロからビジネスを構築する流れについて
グロースハックに必要な4つの行動方式
①何でも数字で検証して定量分析する習慣②失敗を許容して学習する文化
③サービスやプロダクトがユーザーに刺さる瞬間を目指す
④機能を捨てる勇気を持つ
AARRRというフレームワークを理解する
①獲得(Acquisition)新規ユーザーを連れてくる②活性化(Activation)良い体験をしてもらう
③継続(Retention)繰り返し使ってもらう
④紹介(Referral)友人を招待してもらう
→紹介営業の4つのステップと遵守すべき原理原則
⑤収益(Revenue)課金してもらう(Revenue)


グロースハッカーとは|企業が求めるグロースハックの魅力
グロースハッカー(Growth Hacker)は、2010年に生まれた新しいキャリア・ポジションで、シリコンバレーを中心に注目度が高まっています。“顧客開発”のプロフェッショナルである彼らがどのようにで企業を成功に導いていくのか徹底解説していきます。
AARRRの順番を少し変えたARRRAモデル
①活性化(Activation)良い体験をしてもらう→ユーザー体験の最大化に拡張している
②継続(Retention)繰り返し使ってもらう、
③紹介(Referral)友人を招待してもらう
④収益(Revenue)課金してもらう
⑤獲得(Acquisition)新規ユーザーを連れてくる
グロースハッカーに必要な5つの資質ABCDEとは
①分析的
分析によって成長のエンジンとなる
要因(先行指標)を突き止めていく必要がある
②広い好奇心を持つ
他の人が持っていない視点から質問を投げかける必要がある
(この人はなぜ、商品Aを買った時は商品Bを買わないのか?)
③クリエティブ
一番重要なスキル、デザインやUXなど
従来のマーケ手法に頼らない施策も考える必要がある
④自らを律する
試行錯誤を繰り返す、メールの下に
一行のメッセージを追加する、ボタンの色を変えてみる
⑤共感的である
ユーザーがプロダクトに対して
どんな気持ちを抱いているかを感じ取り、次の施策に活かす
グロースハッカーになるのに必要な3つのスキル
①お金をかけずに高いUXを設計する力
プロダクトを作る前にペルソナ像を構築して
導線を創り上げ改善していく
※参考:ペルソナとは?設定する理由や具体的な手順
②お金をかけないで分析を行う力
まずはUXを行い仮説を立てる
その結果を分析力を駆使してGAを使って検証する
※参考:UXとカスタマージャーニーの違いやユーザーエクスペリエンスの解説
③お金をかけないでプロダクトを改善する力
HTML、CSS、JS、イラレ、フォトショ、
GA、UXDesignの知識は身に付けておく
※参考:プログラミングの学習方法
前提条件であるProduct-Market-Fitとは
Product-market-fit:
良い市場を狙っている、かつ市場を満足させられる製品を持っている
向かっている方向(市場)が適切で、
背品が提供する価値があるという前提をクリアするのが大事
スタートアップはグロースハックする前に、
最初にProduct-Market-Fitを検証する必要がある
最小で実行可能なプロダクトの開発と
ローンチを実施し、顧客の反応を計測する
※参考:PMFとは?達成する為の思考法や具体的な方法
グロースハッカーになるには?最短ルートの考察
・グロースハッカーになる近道はあるのか?
①Webマーケティングの全体感を知る
②SEO、コンテンツマーケティングの力を身に付ける
③アクセス解析力を身に付ける
④ユーザーが求めている事を導き出す思考のロジックを身に付ける
⑤アイデアを実行できる技術を身に付ける
※参考:コンテンツマーケティングとは?メリットデメリットや種類、成功のポイント等
※参考:SEOで上位表示するための原則と具体的な方法
・グロースハッカーになるための選択肢
①Webサービスを自ら作りWebマーケティングも全て行う副業をする
②Webメディアを自分で運営して利益を生み出す副業をする
③起業してWebサービスもしくはWebメディアを自ら作り1人で運営する
④Webマーケティングかグロースハックの専門企業を立ち上げる
⑤中小企業の唯一のWebマーケティング担当者になる(社長直轄ベスト)
⑥グロースハッカーを募集している企業に応募する
⑦Webマーケティングベンダーへ就職
この記事へのコメントはありません。