生のJavaScriptでTODOリスト(1.1)

この記事は2分で読めます



下の記事をリニューアル

テストコードtodo list

html/cssはBootstrapで書かれてるので、この点注意。

メモ



コールバック関数は他の関数に引数として渡される関数

JavaScriptでコールバック関数が使われるのって大抵は非同期処理なんですよね。

Promiseの普及もあってコールバック関数を見る機会も割と減った




今回のサンプルプログラムでは、同期型コールバックと非同期型コールバックの2つを確認します。




高階関数:関数を引数や戻り値として扱う関数のこと





functionの前にコロンを書いて、何かの名前を書いているコードを見かけたのですが(拝見したサイトのURLは忘れてしまいました)、これは何というものでしょうか?また、これを書くことによって、どのような効果があるのでしょうか?



↑「オブジェクト初期化子の使用」のあたりを参照のこと。




★ソースコード

html



package.json



gulpfile.js



style.css



dist/css/style.css

※圧縮されると横一列になる。



app.js


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人紹介


21世紀、より良い人生を歩むための個人事業主による備忘録メモです。固定観念にとらわれず、日本や世界の深淵に触れ、自由快適な人生を歩んでいく事を大切にしています。