自分用メモ
随時追記していく
※参考:コンピュータサイエンスとは?関連領域や学ぶ意義など
目次
中学校数学
数量分野1年生
・正の数、負の数・文字の式
・方程式
・比例、反比例
図形分野1年生
・平面図形・立体図形
数量分野2年生
・式の計算・連立方程式
・1次関数
・確率
図形分野2年生
・図形の性質・平行と合同
・証明
数量分野3年生
・式の計算・平方根
・二次方程式
・2乗に比例する関数
・標本調査
図形分野3年生
・円周角・図形の性質
・三平方の定理
高等学校数学
数学1
・数と式・2次関数
・図形と計量
・データの分析
数学A
・場合の数と確率・整数の性質
・図形の性質
数学2
・式と証明、高次方程式・図形と方程式
・いろいろな関数
・微分、積分の考え
数学B
・数列・ベクトル
・確率分布と統計的な推測
数学3
・複素数平面・式と曲線
・関数
・極限
・微文法
・積分法
数学C
・行列・式と曲線
・確率分布
・統計処理
備忘録メモ
勝俣氏は、機械学習を学ぶにあたって、
小学校の算数から高校の数学をやり直した
この記事へのコメントはありません。