PhotoshopとIllustratorの違い出来ること、購入方法など

この記事は2分で読めます

自分用メモ。

Adobeソフトの基本である、
PhotoshopとIllustratorの基本について解説。

PhotoshopとIllustratorの違い


・扱うデータの形式について
→Photoshopはビットマップデータ
→Illustratorはベクターデータ

※ビットマップデータはどれだけ拡大縮小しても画質が荒くならないが、ビットマップデータは荒くなる。



Photoshopで出来ること


・写真の加工や合成
(サイズの変更、色味の調整、レタッチ等)
・2D画像の制作や加工
(イラストの着彩、色味の調整、文字入れ、Web素材制作等)
・3D画像や文字、CG画像の制作
・アニメーションの制作



illustratorで出来ること


・様々な形をしたロゴの作成
・形状の編集(縮小、シアー、回転等)
・複数のオブジェクトを整列させる
・テキストのレイアウト(書体の変更、行間や行揃え)
・(ペンツールによる)イラスト作成

 himawari.design 
illustratorとは?何ができるのか、何を作れるのかの事例集 | HIMAWARI design
https://himawari.design/whats-illustrator/#illustrator


PhotoshopやIllustratorを購入するなら?


・フォトグラフィプラン:フォトショならこちら(980円)
・シングルプラン:フォトショまたはイラレ(2180円)
・コンプリートプラン:Adobeソフト30点が使える(4980円)
・コンプリートプラン+Adobeストック:Adobeソフト+有料画像月10点(8460円)



※この2つ以外のソフトも色々入ってるので、
以下の記事で確認しておくと良い。

Adobe Creative Cloudの収録ソフトや出来ること

感想など


クリエイティブ業務では欠かせないIllustratorとPhotoshop。
これから使うことを検討している場合、最初は「何ができるのか」を調べておくといいと思う。

※参考:Webデザインの概要や重要性、ユーザービリティ4つのポイントを解説


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人紹介


21世紀、より良い人生を歩むための個人事業主による備忘録メモです。固定観念にとらわれず、日本や世界の深淵に触れ、自由快適な人生を歩んでいく事を大切にしています。