最近のProgateの問題についてメモ

この記事は1分で読めます

自分用メモ

随時追記していく

JS:オブジェクトを要素に持つ配列(2)


JSのfor文の「増減値」で、「i++」と書く時には、
最後のセミコロン(;)は不要なので注意


JavaScriptの定数は「const」で定義する
変数は「let」なので、違いに注意


「JavaScript for」
「JavaScript length」
「JavaScript インデックス番号とは」
「JavaScript 配列」
「JavaScript スコープ」

※参考:クリエイティブ、プログラミング用語まとめ

配列に所属するデータの数を調べるには?


配列は「オブジェクト型」のデータで、
所属するデータの数を表す「length」プロパティを持っている。

配列に所属するデータの数を調べるには、
「配列名.length」という形式で、「length」プロパティの値を参照する。

「length」プロパティで調べた要素数は、
「for文」の繰り返し条件などに使われる

その他JS


JavaScript 変数の定義
→「const
JavaScript 出力
→「print」ではなく「console.log」なので注意

JavaScript 文字列の連結
JavaScript オブジェクト 出力


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人紹介


21世紀、より良い人生を歩むための個人事業主による備忘録メモです。固定観念にとらわれず、日本や世界の深淵に触れ、自由快適な人生を歩んでいく事を大切にしています。