目次
第151回 90年以上語り継がれている大富豪の7つの教え【お金の勉強 初級編】
・今日の話題は「バビロンの大富豪」について 00:13
・バビロンの大富豪の教えに学ぶ「黄金に愛される7つの教え」 01:48
①収入の1/10を貯金せよ 02:00
②欲望に優先順位をつけよ 04:14
③蓄えた金を働かせよ 07:12
④危険や天敵から金を堅守せよ 09:06
⑤より良きところに住め 11:47
⑥今日から未来の生活に備えよ 14:55
⑦自分こそ最大の資本とせよ 17:56
・まとめ 21:03
コメント
若い人は
・貯金の代わりにノーロードインデックスファンドS&P500に突っ込む
・生命、医療保険に入らない。せめて国民共済
・スマホは格安シム、格安スマホ
・実家暮らしまたはちゃんと自炊する
・決済は還元率の高いキャッシュレス決済。楽天、アメックス
これをやって金を貯められない奴を見たことがない
学長が今まで仰ってた事の再復習みたいな感じですね。つまり裕福になる為の基本原則みたいなものは既にある程度確立されていて、そんなに数多くのバラエティーに富んだものではないって事ですね。あとはそれをひたすら実行し続けるのみなのですが…その『実行と継続』こそが最大の難関かもですね😂
第64回【大富豪に教わった】GIVEしても成功する人としない人の違い【人生論】
・長期的には与える人の方が奪う人より成功する(結論) 00:31
・世の中には3種類の人がいる 01:10
・誰が一番得するのか? 02:40
・なぜ同じギバーなのに差が出るのか? 05:08
・誰でも人にGIVEできる 14:53
・学長が見てきたテイカーの末路 17:15
・テイカーはどうやって見分けたらいいのか? 19:04
・まとめ 22:23
コメント
自分はgiverを目指すマッチャーかな。でも日々勉強させて貰ってばかりなので、学長に対してはtakerになってしまって居るかもしれません。もっと学長の動画やsnsを広めます!
俺はごりっごりのマッチャーかな?テイカーというか敵には全力でやりかえしにいくが自分の好きな人達には仏になる。座右の銘が恩も恨みも倍返し。giverになりたいけど感情に勝てない
第47回 ユダヤ人大富豪に教わった人生の幸福度が上がる銀行口座の使い分け方法
・学長がユダヤ人大富豪から教わった方法 00:53
・今学長が持っている口座 02:54
①使う&緊急&貯める口座 02:57
②増やす口座 03:53
③プレゼント口座 04:06
・プレゼント口座を持つことのメリット 04:22
・プレゼントのためのお金を貯めるメリット 06:10
①ポジティブな出来事に目が向くようになる 06:17
②良好な人間関係を維持できる 07:45
③無駄な浪費が減る 12:30
・まとめ 13:04
第84回 【超富裕層の職業】代表的な3つの職業と、お金持ちになった経路
・今回はお金持ちの生態について解説します(結論)00:46
・お金持ちの資産保有額と職業 01:18
・お金持ちってどうやってなるの? 06:26
①生まれた時からお金持ち 06:42
②ある日突然お金持ちになる 07:50
③コツコツ積み上げてお金持ちになる 10:27
・まとめ 12:01
第168回 【朗報】大金持ちは無理でも「小金持ち」になら誰でもなれる理由
・「小金持ち」になら誰でもなれる 01:09
・「大金持ち」と「小金持ち」の違い 02:34
・「お金持ち」になれるかどうかを決める3つの要素 05:11
・「大金持ちになる方法」と「小金持ちになる方法」 08:13
└大金持ちなるには 18:17
└小金持ちになるには 11:26
・まとめ 18:56
第58回 10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
00:00 intro
00:22 この動画の内容
00:50 調査によるボーナスの使い道
03:55 学長の場合
04:21 学長が本格的に貯蓄運用を始めた理由
06:14 ある大富豪との出会い
13:08 大富豪からもらったヒント
18:22 スーパー大家さんとの出会い
21:12 収入を貯蓄、運用に回し続けた結果
24:15 まとめ
この記事へのコメントはありません。