接続は「ssh -l root IPアドレス」
解除は「exit」
sshコマンドとは
-ssh
暗号化された通信を使ってリモート接続をするコマンド。
→サーバーに接続するために使う。
リモートマシンにログインして、リモートマシン上でコマンドを実行したい場合に使用。
接続先のコンピュータでは、「sshd(SSH daemon:SSHのサーバプログラム)」が動作している必要があります。
また、インターネット経由で接続する場合には、ルーターなどで外部から接続できるように設定しておく必要もあります。
sshコマンドのオプション
「-i ユーザー名」で、接続に使用するユーザー名を指定する。
「-p ポート番号」で、接続に使用するポート番号を指定する。
SSH(Secure Shell)とは
ssh/sshdによる接続プロトコルを「SSH(Secure Shell)」と呼びます。
古くからあるバージョン1と、より安全性の高いバージョン2(SSH2)があります。
この記事へのコメントはありません。