自分用メモ
実践の過程で随時更新していく
上手くいってる他業種の真似をする
上手くいってる同業種や他業種のマネをするのが大事
特に後者は重要
他業種で上手くいってる店舗が、
・どんな集客をしているのか
・どのような経路で売上を立てているのか
・リピート客がどれ位いるのか
といったことを具体的に考えて真似してみる。
特に歯医者、美容院、ラーメン屋、居酒屋、エステ、治療院は
こういった事を考える上で非常に参考になる。
こうした業種は、開業から運用に至るまで
繁盛するまで戦略と資金がかかる激戦区である。
繁盛してる美容院の場合、
以前話した話題や家族構成、仕事の内容まで覚えている。
「この前お話したお仕事はどうなりましたか?」
とスタッフが話しかける感じ
歯医者さんの場合、ルールや法律が厳しいので、
HPの文言や宣伝内容、
お客さんとのコミュニケーション内容も
ビジネスを進める上でのヒントになる。
葬祭業における具体例
異業種の成功事例を落とし込んで
何度もトライ&エラーを繰り返してきた
チラシを見た人や商圏内の顧客からの検索を中心に考えた
役立つためにサイトの情報量を増やした
今すぐ客の獲得のために折込チラシを活用した
問合せた顧客は先にHPを見て問い合わせている
長期的には無料お葬式講座を
顧客とのコミュニティの場として醸成して
見込み客のリスト化を行っている
講座の回数を増やして3年先を見据えた
マーケティングを行っている(互助会解約の一貫でもある)


これまでの実績Vol. 1 :葬儀業界専門の受注支援ツール及び葬儀システムは、葬送サ...
葬儀業界専門に経営サポートを行っています。受注支援ツールである小冊子はじめ葬儀受注拡大のための葬儀システム及び葬儀経営サポート全般を行っています。
自分の周りにいる人についても考える
付き合いのある人間、人脈について考えるのも大事
自分の周りにいるメンバーが上手くいってる同業種の人や、
集客が得意な経営者、お金持ちだったら良いが、
もし周りが上手くいってない人ばかりで、
愚痴や失敗の話し、文句など後ろ向きな会話ばかりなら注意
人は周囲に影響される(ミラーニューロン)
これは、自分が付き合ってる周囲の人の思考パターンや考え方に
影響されて無意識に真似してしまい自身も変わるというもの
こうした人に出会う方法としては、
セミナーに参加したり、
成功してる同業種、異業種の店舗に行ってみるのが良い
そこで積極的に質問や挨拶、悩みを話すことで、
優れた考えや成功してる先生や経営者、講師と知り合いになり
成功につながる人脈へと発展する場合もある
人脈を作る秘訣は、
自分から話しかける、行動することにある
くれぐれも、休憩時間や開始前後に
独りでスマホを触ってる事がないように
この記事へのコメントはありません。