自分用メモ。
目次
首が太くなる4つの原因とは
フェイスラインのたるみ
・人の体にはつねに重力がかかっている。・若い頃は引き締まってるのであまり影響はないが、
年齢を重ねると、だんだん筋肉が重力に負けるようになり、
フェイスラインのお肉も首のほうまで下がっていく。
・若い人でもフェイスラインのケアを怠り、
顔の筋肉が衰えると重力への抵抗感がなくなってしまい、
年齢よりも首周りが太くなってしまう
むくみ
・むくみ:余分な水分や老廃物が排泄されず体に残っている状態・首はむくみが出やすい。このむくみが、首を太く見せている原因の大半。
姿勢の悪さ
・首の骨は、頭部の重さを一手に支えているので披露が蓄積しやすい。・姿勢の悪さは頸椎(けいつい)がゆがむ大きな原因となる。
・長時間のデスクワークなどの無理な姿勢によって負担をかけると
むくみやゆがみが酷くなり、首が太くなる原因となる。
肩こり
・肩と首は非常に密接な関係にある。→肩がこれば首が歪んでいる証拠。
→首がこれば、肩甲骨(けんこうこつ)周りに 圧力がかかっていると判断できる。
首が太いのを解消して細くする方法
リンパマッサージで老廃物を流す
・リンパマッサージはむくみの解消をはじめ、血行促進や代謝の向上などの効果が期待できる。
首を細くする姿勢を心がける
・同じ姿勢を長時間続けないことが重要→デスクワークの間に、10分程度の休憩をはさみ
立ち上がって背筋を伸ばしリンパや血液が停滞しないようにする。
・立ち上がるのが難しければ、その場で首や肩をもみほぐすだけでも
リラックス効果がある。忙しい合間に試してみると良い。
肩や首周りのストレッチを取り入れる
→首を適度にひねると、骨格や筋肉のゆがみが矯正される。表情筋を鍛えてフェイスラインをすっきりする
→食事をする時に「よく噛む」のも大事。食事に時間をかけることで、顔の筋肉は自然と鍛えられる。
普段から人間本来の正しい姿勢を意識する
・人間にとっての本来の正しい姿勢は以下の通り→左右対称
→真横から見ても背骨が真っ直ぐに伸びている状態
。この姿勢は体重が全身に均等に分散されるので、
首や肩、骨盤に余計な負荷がかからず、
ゆがみから生じるリスクを最小限に留める事ができる。
・座っていても、できる限り頭部から骨盤が一本の直接で結ばれるようにする。
→猫背にならず、上体を垂直にしたままで作業に取り掛かるのが大切。
→こうした姿勢で座る事が、首の太さを改善する事にもつながる。
・姿勢をこまめに変えることも重要。
→例:PCを2時間以上連続で操作しない。
この記事へのコメントはありません。