自分用メモ
随時追記していく
目次
旅行計画の立て方
まずは目的地、予算、日程の3つを明確にする
①どこに行きたいのかを決める
②予算、移動手段、宿泊場所を決める
③予算を踏まえて日程を決める
④簡単なスケジュールを組む
移動は何が安く、どれが快適なのか
ビジネスや快適性なら新幹線、安さなら高速バス、皆で楽しむなら車
ツアー:
乗車券(航空券)とホテルがセットになったもの
添乗員が先導するもんではない、単に交通と宿泊がセットになっただけ
新幹線:
速く快適に移動したいならおすすめ、価格がネック
バス:
安さを重視するなら、車内が狭くて時間がかかるのが欠点
LCC:
バスより安い、空港まで移動するための電車やバス賃も考慮が必要
自動車:
現地で移動できる、人数が多い場合は良い
小さな子供がいる場合もおすすめ、渋滞に注意
(レンタカーを借りるのも良い)
ホテルの予約の仕方
自分に合った方法を見つけるのが大事かな?
①宿泊施設の予約方法による料金の違い
1. 宿泊施設に直接電話をして宿泊予約をする方法2. ホテル(宿)の公式サイトから直接宿泊予約をする
3. 宿泊施設予約サイトからホテル(宿)を予約する
Extra1.クレジットカードの宿泊優待を活用する
Extra2.ホテルや宿の予約なしで行ってみる
②宿(ホテル)の一番お得な予約方法
TypeA:お気に入りの宿や系列のホテルがある人に適した、宿(ホテル)の予約方法TypeB:泊まる宿の系列を特に決めていない人に適した、宿(ホテル)の予約方法
TypeC:とにかく忙しい人に適した、宿(ホテル)の予約方法
数ある宿泊施設予約サイトの上手な使い方
色々な種類のサイトがあるので、まずは違いを抑える
①宿泊施設予約サイトとは
宿泊施設予約サイトを利用するメリット・希望条件を設定するだけで、宿泊施設を探すことができる
・同条件の複数の宿泊施設を比較しやすい
・ほとんどリアルタイムで空室状況が分かる
②ポータル系宿泊施設予約サイト
b. ポータル系宿泊施設予約サイトの比較1 宿泊施設予約サイト「楽天トラベル」
2 宿泊施設予約サイト「じゃらんnet」
3 宿泊施設予約サイト「一休.com」
4 海外発の宿泊施設予約サイト
③旅行会社系宿泊施設予約サイト
d. 旅行会社系宿泊施設予約サイトの比較1 宿泊施設予約サイト「JTB」
2 宿泊施設予約サイト「るるぶトラベル」
3 宿泊施設予約サイト「近畿日本ツーリスト」
④各宿泊施設予約サイトのまとめ
・国内の宿泊掲載数では楽天トラベルが他の追随を許さない数になっている・有名ホテルに泊まりたい場合は旅行会社系列のサイトを使うと空室があることも
・贅沢な宿に泊まりたい場合は「一休.com」を使うとよい
・直前にキャンセルされて空室になった部屋を狙う方法もあり
備忘録メモ
持ち物については以下も参照
※参考:ミニマリストおすすめアイテム。生活や旅行で必要なもの
この記事へのコメントはありません。