自分用メモ
随時追記していく
※参考:衣食住で必要なものリスト一覧
掃除機の種類にはどのようなものがあるのか
紙パック式
サイクロン式
ハンディタイプ(コードレス)
ロボット型
スティック型
キャニスター型
布団クリーナー
集塵方法の違いで、サイクロン式と紙パック式の2つに大別される
サイクロン式は消耗品が必要ないが、
本体の定期的なメンテナンスが必要
紙パック式は、紙パックを買い続ける必要がある
掃除機を買う時の判断軸について
掃除機選びでは以下の5つを軸に考える
①キャニスター型 or スティック型
②価格
③コードレスにするか
④静音性
⑤メーカー
掃除機の値段や購入場所について
販売店の決算時期やボーナスの支給時期の場合、安く買える事もある
また新製品が発売されると、旧モデルが安く買える事もある
掃除機の新製品は、8〜9月に発売される傾向にあるので
7〜8月には安くなる傾向になる
ダイソンの場合は3月頃に新製品を出す事が多いので、
この時期にかけてダイソンの掃除機は安くなる
購入先はネット通販と家電量販店の2つ
安さ重視ならネット通販
家電量販店の場合、メーカー保証が充実しているのがメリット
(店員の接客を受けられるのもメリットかな?)
中古の掃除機を買う場合、製造年を確認する
あまりにも古いものは避けた方がいい(目安として5年以上は避ける)
また付属品の有無にも注意、隙間を掃除する小型ノズルが欠品してる場合もある
この記事へのコメントはありません。