自分用メモ
随時追記していく
※参考:ビジネスマナーの基本まとめ
他社訪問の基本の流れ
①先方の場所を確認し、会社の経営方針、事業内容、面会者の肩書などを把握しておく
②用件を整理し、必要書類と名刺を用意する
③身だしなみを整える
④10分前には到着するようにする
⑤コートは入口の外で脱ぎ、コートの内側を表にして待つ
⑥受付で会社名、名前、名指し人、アポの有無と時間を伝え、取り次ぎを依頼する
⑦案内に従い、勧められ椅子に座る。指定がなければ下座に座る
⑧荷物は座っている椅子の左側に置く。コートは軽くたたみ脇に置く。
⑨名指し人がきたら,椅子から立ち上がって挨拶をする。
⑩初対面なら名刺交換をする。相手に勧められてから席に座る。
⑪手みあげがある場合は、挨拶、名刺交換が終わって打ち合わせ・商談に入る前に渡す
⑫商談を進める。できれば雑談をして場を和ませてから用件を切り出す。
⑬商談終了。感謝の言葉を述べ「宜しくお願いします」と頭を下げて締めくくる。
⑭訪問した人がは話を切り上げ、御礼を述べる。
⑮見送りをしていただく場合「お忙しいかと思いますので、こちらで失礼致します」と
エレベーターの前などでこちらから申し出る。
※参考:アイスブレイクや戦略的雑談、話題展開の想定について
他社訪問の注意点
はじめての訪問先での振る舞いは、訪問者だけでなく
会社全体のイメージとして受け取られる
自社の事業内容や経営方針、扱ってる商品の概要は
訪問先でも説明できるように事前に準備をしておくと良い
身だしなみは整え、スマホはマナーモードにする
応接室での振る舞いはもちろん、受付や廊下での行動も見られているという
意識を持つなど、会社の代表として恥ずかしくない振る舞いを心掛ける
備忘録メモ
「アポの有無」を伝えてなかったな
会社案内は見ておけば良かったな
10分前に到着して、5分前に取り次ぐイメージ
人に会いに行く以上、ビジネスバックの方が賢明だろ…
もし誰かに紹介してもらった場合の訪問であれば、
訪問先はもちろん、紹介者にもお礼のメールを送る
※参考:紹介営業の4つのステップと遵守すべき原理原則
「偉い人を訪問する」のは、
神社参拝に通じるものがある
※参考:神社参拝のマインドセットや参拝の方法、これまでの記録
この記事へのコメントはありません。