自分用メモ
随時追記していく
目次
テーブルセッティング
・ナイフ、フォークは外側から1本ずつ使う
・セッティングの基本は、食べる順番に合わせて、外から内側へ
・ナイフの刃は内側に向ける、デザートナイフの刃は手前向き
フロントで
・大きな荷物やコートは預かってもらうと良い
・連れがいる場合は、事前に名前も含めて伝えておく
・お手洗いは席につくまでに済ませると安心
席についたら
・バックは腰の左側に置くとよい
ナプキン
・席についたらすぐに広げてひざにかけてOK
→食事が運ばれる前にひざに広げておく
お酒について
・食前酒は無理に注文する必要はない
・「ワイン」「ビール」「日本酒」それぞれでマナーがある
→後日改めて確認
スープの食べ方
・音を立てずに飲むのが基本
・すくう時は、手前から奥に向かって
・残りが少なくなったら、左側を持ち上げ、右奥にスープを貯めてすくう
魚介料理の食べ方
・魚料理は、肉料理よりもマナーが難しい・
・基本はフォークで中心の骨を押さえ、表面の身を
ナイフで皿の上か下の方向に寄せるようにして取る
・エスカルゴは、トングではさんで殻を傾けて、
殻の渦の回転方向に素直に従うように
フォークで皿の上に落とすようにして、フォーク刺しで食べる
肉料理の食べ方
・左端から食べやすい大きさに切って食べる
・骨付き肉も左から切る、なるべく骨の近くにナイフを入れて切り離す
・最初に全部切ると肉汁が出るので注意する
パンの食べ方
・一口大の大きさにちぎってバターをつけて食べる
・パンは、出されてる間はいつ食べてもOK
ライスの食べ方
・なるべく左手でフォークを使う、ナイフでフォークの腹に乗せて食べる
・左手に持っていたフォークを右手に持ち替えてすくって食べるのはNG
サラダの食べ方
・プチトマトなど、小さなものはそのまま突き刺してOK
・食べにくい大きな葉は、パスタのようにくるくる巻きにする
デザートの食べ方
・種類としてはフルーツ類、アイスクリーム・シャーベット、
ババロア・プリン・ムース・ゼリー類、ケーキ類などがある
この記事へのコメントはありません。