WordPressのバックアップの考え方
以下の4つをバックアップで取ることになる
・テーマ
・画像
・プラグイン
・データベース
これらをしっかり取っておけば、最悪全てを失ったとしても
ほとんど元通りに復活できるはず
なおテーマを、画像、プラグインは
「wp-content」というディレクトリ(フォルダ)の中に入ってる
データベースだけは、離れた場所に保管されており
また保存の仕方も他3つとは少し違う
重さとしてはテーマとデータベースは比較的軽い
ただデータベースは記事次第で変わる
プラグインはインストールしたもの次第なので何とも言えない
最も重いのが画像、これを頻繁にバックアップしていたら、
それだけでサーバーの転送量がとんでもない事になってしまう
(2)テーマをカスタマイズする時のバックアップの取り方
①カスタマイズはFTPソフトで
②カスタマイズ前にテーマファイルをまるごとPCに保存する
③テーマを更新する時にも上記のバックアップを取る
④できれば編集前にそのファイルをバックアップする
(3)プラグイン更新時のバックアップ
プラグインのファイルが書き換わることで、エラーが生じてしまう事がある
出来れば、WordPress全体のバックアップを取っておくのが望ましい
WordPressのバックアップにおける考え方や方法
07.07
この記事は1分で読めます
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。