山崎チャンネルのサイト運営に関する動画まとめ

この記事は6分で読めます

※参照:脱獄の概要

2021年以降のネットの稼ぎ方!今までの手法だとネットで稼げない確率が高くなる理由



コロナの影響で、プロの情報発信者がネットビジネスに参入している。
YouTubeへの芸能人の参入など

広告費が「TV < ネット」になり、ネット広告費がTVを超えた
企業がネットに参入して、個人サイトが消えている
YMYLの影響もあり、個人が稼ぐのは難しくなっている

そもそも苦しいのは数で勝負してるから
量ではなく質を上げる。高単価の商品を売る。

もしネットで累計二億円稼いだ山崎が2021年以降、0円からネットで稼ぐなら・・・



質を上げて稼ぐには、ニッチで完成度の高いコンテンツを作ること。

完成度の高いコンテンツ:自分のストーリーや感情を乗せてる。
→いわゆる感情的価値。機能的価値だけに頼らない。
※参照:わっきーチャンネルのコンテンツ制作に関する動画まとめ
※参照:わっきーチャンネルのリサーチに関する動画まとめ
※参照:わっきーチャンネルのサイト設計に関する動画まとめ
※参照:わっきーチャンネルのサイト運営に関する動画まとめ

ニッチであるほどライバルは減る。なので自分がトップになりやすい、
トップになるとニッチな分野でも、それなりに集客で人は集まる。
→自分がどの分野で「トップ」になりたいか考える、「トップ」でないと意味はない!?

ポーカーで紹介されてた記事(テキサスホールデムポーカー)


ルール


ポーカーは、noteや電子書籍、zoomコンサルなどマネタイズ方法が以外とある
実力者になればこうしたマネタイズを狙うことは十分可能
上記の記事からも、本気でやれば半年でも実力は身に付く。

日本にカジノが出来るため、今後の伸びしろがある
ポーカーは上手くなるとお金が稼げる分野でもある。
コンテンツによるアウトプットを通し、自分のポーカープレイのレベルアップも可能。

ニッチで完成度の高いコンテンツは、
「興味がある(好きだから)」分野で実践すべき。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今思ったのだが、アドセンスのネタを集めるのと平行して、
こうして市場リサーチや現状把握をすることが、とても大切だと思う。
→「アドセンスにべったり」は避ける。思考を鍛えよう。


【前編】2020年最新SEO概論 〜SEO集客歴9年目の知識を大公開〜


※動画のPDF
https://yamazaki01.com/file/seogairon.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Google砲とは
・Google砲とは、Googleアプリ、Google Chromeにておすすめの記事として掲載される他、Googleアプリ内のGoogle Discoverに掲載sれることにより急激なアクセスが集まる状態を意味する。
・一気に3000〜5000アクセスがくる。
・Google砲が来るには、適切なサイト&コンテンツ(記事)が条件

1-1 そもそもSEOって何?
・インターネットの検索結果でWebサイトを上位表示させたり、より多く露出するための一連の取り組みのこと。
・昔はSNSが存在しなかっあtので、SEOがネットでは唯一の集客方法だった
・現在もネットで有効的な集客方法の1つ

E-A-T:Experience(専門性)、Authoritativeness(権威性)、TrustWorthiness(信頼性)
これによって、個人サイトはWMYLが殆ど上位表示できなくなる。

※YMYL:Your Money or Your Lifeの略。
「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全」に潜在的に影響を与えるページ。

YMYL:1ページ目に個人ブログが出てるか?これがYMYLの影響を受けてないかの確認方法。
→コロナウイルスは政府や社団法人など、個人はない。

SEOで関与してくるポイント
・コンテンツ(キーワード、滞在時間、PV数、セッション数、文字数。記事数、見出し)
・リンク(内部リンク、被リンク)
・全体的なもの(特化した情報、ドメインエイジ、更新頻度、記事の表示スピード)

YMYLの影響を受けてないかの確認方法
・上位サイトに個人が作ったサイトが存在するか?
・個人が作ったサイトが上位表示されていれば、個人でも上位表示が狙える証拠
・逆に企業や政府向けのサイトしか上位表示されてない場合は、YMYLの影響を受けてしまっているので、その市場では上位表示は狙える可能性は低い
・要は個人サイトでは、検索エンジンだと上位表示できない可能性が高い

SEO対策のために使うべきツール
・Googleアナリティクス
・Googleキーワードプランナー
・Googleサーチコンソール
・関連キーワードツール
・Googleトレンド
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SEOからアクセスが集まり初めたら…
・ランキングチェックツール(GRC、RANKTRACEKERがおすすめだけど…)

【後編】2020年最新SEO概論 〜SEO集客歴9年目の知識を大公開〜



3語でボリューム0でも書く、2語で上がったりする。またYahooの検索需要もある 
山崎はアドセンス推奨してない
h2タグにキーワード入れる
記事の文字数はライバルの参照。ライバルが5000書いてたら自分も5000、千なら自分も千字書く
sns経由の非リンクが重要、記事書いたらTwitterに投稿する。そこからのアクセスも馬鹿にならない。

ブログを立ち上げて1ヶ月以内に5万円の利益を狙える! 効果抜群のマーケティング



・考えてみましょう
1ヶ月、トレンド要素が不可欠
TV欄を見て、バズりそう+アフィリできる案件が紹介されてそうな番組を探す
その番組で紹介されてる案件がないか探す
あれば、その案件の記事を書いてくる。

→ライバルが少ない市場を探す。千原ジュニアの番組は東海の深夜ローカルであり認知度がそこまで高くはない。この番組を見たい人にU-Nextを紹介する。U-Nextは30日間無料なので登録させやすい。
→「認知度が少ない番組を見れる(一定期間)無料案件を紹介する」という施策。アクセスは少ないが認知度は高くないのでライバルも少なめだと考えられる。案件も成約させやすいので、ハマれば稼げそうな印象。



欲しい人に商品を紹介する。
商品名キーワードで売る。

検索したキーワードに、どのような意味合いがあるか考える。

★マーケスキルを高めたければ、以下の3つの訓練をする
①誰が、何に、どうやっての思考
・誰が:Unextで配信されてる番組を見たいと思ってる人が
・何に:Unextしか配信されず自分が好きな番組 or 興味がある番組に
・どうやって:見たいと強く思った瞬間

②ゴールから考える思考
・U-nextに登録させる:ゴール
→どういう人が登録するのか?→U-nextの番組がみたい人
→U-nextの番組にはどういうものがあるのか?→U-nextでしか放送してない番組がある
→どれがU-nextしか放送されてない番組なのか

③なぜ、なぜ、なぜ、なぜ…という思考
・答えを見つけるために最重要とも言える思考
・ひたすら「なぜ」について考え続ける

○例:ブログで全然稼げない場合
・なぜ稼げないのか?→アドセンスがキャッシュポイントでアクセスが少ない
・なぜアドセンスをキャッシュポイントにしているのか?→簡単に稼げるから
・なぜ簡単にアドセンスは稼げるのか?→アクセスだけで稼げるから
・なぜアクセスだけで稼げるから簡単なのか?→アフィリの場合は商品売るのが難しい
・なぜ商品売るのが難しいのか?ちゃんと学んだのか?→学んでないので、この①②③を実践する必要がある。


【Twitter集客完全版】ド初心者でも1ヶ月でtwitterフォロワー1000人以上増やす手法



★用語集
・引用RT
他人のツイートにコメントを付けてRTする機能。フォロワー獲得に有効。

・DM
交流のない相手に送るとスパムと見なされるので注意。

・ハッシュタグ
「#」を単語の前に付けたテキストのこと。
→最初のうちは「#」を使うといいが、多すぎるとツイートの面積が少なくなるので注意。

・インプレッション
ツイートがユーザーに表示された回数を指す指標。
→トレンドワードを使えばインプレッション数は増やせる。ただしアクションしてくれないと意味はないので注意。

・エンゲージメント(率)
ユーザーが自分のツイートに対してアクション(クリック、RT、返信、フォロー、いいね)をした数。またインプレッションの合計数で割って算出した指標をエンゲージメント率という。

★フォローするまでのメカニズム
・闇雲にツイートしない。しっかりと自分が狙うターゲットがフォローしたくなるツイートをする。
・インプレッションは意識しなくていい。インプレッションよりもプロフィールを除きたくなるツイート、名前、アイコンにする。
→アイコンはココナラで有料のものを作ってもらうといい。
・プロフィールを見た後にツイートを見る人は多い。固定ツイート対策をしっかりやっておく。

★フォロワーを集めるために絶対するべき4つの準備
①魅力的な名前
②自分のプロフィールに相応しいアイコン
③魅力的なプロフィール文
④固定ツイート



【超カンタンに自分で商品が作れる】ネットビジネス初心者こそ有料noteで商売を経験しよう



Noteを使うべき3つの理由
①操作が直感的に扱えて初心者にとって馴染みやすい
②安い単価で有料記事(商材)が無料で作成でき、フォロー機能でリスト化できる
③ブログ(WordPress)、SNSとの連動性がよく、同時に単体でも稼げる。
→2020年現在、SEOが強い

②について
・noteは100円という価格で有料記事として販売できる
・基本的に300円以下であれば、ネタによっては気軽に購入してくれる人も多い。
・フォロー機能があるので、気に入った人はフォローをしてくれて、自分のnote記事を毎回見てくれる確率が多くなる
・基本的に無料で普段から優良なnoteを投稿しておき、フォロワーを集めておくことが大事

③について
・ブログやSNSで既に集客が済んでる人は、有料のnote記事さえ作れば、もうキャッシュポイントが作れる。
・2020年現在SEOが強いため、noteをどんどん投稿していけば、SEOからの集客が来て収益化を狙える
・ベストはTwitter × note。Twitterはアクセスを集めることに関して即効性があるため。

Noteで稼ぐための事例
①0→1を伝えていくnote
②ローカル情報のまとめnote
③特殊なノウハウのまとめ

まとめ
・数百円でも「集客・教育・販売」を体験して実際に稼げば、あとは金額をあげたり、商品を増やしたり、集客の数を増やしたりするだけ。
・一度でもnoteを発売して売れれば、ビジネスの基礎を習得したと言っていいレベルになる。ビジネスの基礎が出来てるかのテストとしても良い。
・最初は売れる、売れないではなく、実践が大事。公開しても売れなかったら、売れるように行動していけばいいだけ。頭だけで考えて何も行動してない人とは、大きな差が生まれる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人紹介


21世紀、より良い人生を歩むための個人事業主による備忘録メモです。固定観念にとらわれず、日本や世界の深淵に触れ、自由快適な人生を歩んでいく事を大切にしています。